EPELリポジトリ導入(EPEL)を参照してEPELリポジトリを導入する
[root@scientific ~]# yum -y install expat-devel ← MediaTombインストールに必要なパッケージをインストール
[root@scientific ~]# wget http://downloads.sourceforge.net/mediatomb/mediatomb-0.12.1.tar.gz ← MediaTombダウンロード
※最新版のURLはダウンロードページで確認すること
[root@scientific ~]# tar zxvf mediatomb-0.12.1.tar.gz ← MediaTomb展開
[root@scientific ~]# mkdir -p ~/rpmbuild/{BUILD,SOURCES,SPECS,SRPMS,RPMS}
← RPMパッケージ作成ディレクトリ作成
[root@scientific ~]# cp mediatomb-0.12.1/mediatomb.spec ~/rpmbuild/SPECS/
← mediatomb.specを所定のディレクトリへコピー
[root@scientific ~]# cp mediatomb-0.12.1.tar.gz ~/rpmbuild/SOURCES/
← ダウンロードしたファイルを所定のディレクトリへコピー
[root@scientific ~]# rpmbuild -bb --clean ~/rpmbuild/SPECS/mediatomb.spec ← MediaTombのRPM作成
※rpmbuildが「ビルド依存性の失敗」で異常終了した場合
[root@scientific ~]# rpm -ivh ~/rpmbuild/RPMS/i686/mediatomb-0.12.1-1.el6.i686.rpm ← 作成したMediaTombのRPMインストール
Preparing... ########################################### [100%]
1:mediatomb ########################################### [100%]
[root@scientific ~]# rm -f ~/rpmbuild/RPMS/i686/mediatomb-* ← 作成したRPMを削除
[root@scientific ~]# rpmbuild --rmsource --rmspec ~/rpmbuild/SPECS/mediatomb.spec ← RPM作成後始末
[root@scientific ~]# rm -rf mediatomb-0.12.1 ← MediaTomb展開先ディレクトリを削除
[root@scientific ~]# rm -f mediatomb-0.12.1.tar.gz ← ダウンロードしたファイルを削除
|
|